スタッフブログ
飲食店K様 新築防水工事
2017-06-20
カテゴリ:防水工事のこと
施工前
施工後
ケレン(素地調整)清掃
下塗り~中塗り
仕上げ塗り
こんにちは。株式会社クリエーションです。
今日の大阪は暑くなりそうです。明日から、梅雨らしいお天気になるようですね。
さて、今日は先日施工しました飲食店K様の厨房の防水工事の様子を紹介します。
新築ということで、何も塗装のされていないコンクリート床から施工開始です。
まずは、ケレン清掃(素地調整)といって、塗装を行う前に行う工程です。塗装面の清掃、調整をすることで塗料の密着性を高めます。この作業は仕上がりの美しさや塗膜の寿命にも影響してくる、とても重要な作業になります。
防水塗装は、下塗り、中塗り、仕上げ塗りと3回塗って、施工完了となります。
今回は、ガスファルト防水という工法です。
ガスファルトはゴムとアスファルトを主原料とした、エマルションタイプの塗料です。
火気や溶剤を使用せず安全に施工が 出来るので、屋内・屋外をはじめ様々な場所で使われています。
☆エマルションとは・・・日本語に訳すと「乳化」です。油性のものと、水性のものが混じり合うことです(マヨネーズがその代表ですね)。
エマルション塗料は、水性の溶液の中に油性の成分が弾状になっているのものです。水性塗料のように塗りやすく、油性の塗料のように落ちにくい両方のいいところを生かせる塗料です。
当社では、お客様のご希望に合わせ、最適な施工をご提案いたします。お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Mail creation@ivy.ocn.ne.jp
フリーダイヤル 0120-968-354
